専門演習B(スノーボード実習)が終了しました
令和7年2月5日(水)~2月7日(金)、2泊3日の日程で菅平高原スキー場にてスノーボード実習が実施されました。ゲレンデの最高気温は氷点下8度の極寒の地で、静岡ではあり得ない吹雪も経験できた28名の参加者でした。
この授業は、『全くの初心者でも、3日間でターンが出来るようになり、資格も取得できる』が、最大のポイントです。講師にはSIA(公益社団法人 日本プロスキー教師協会)所属のセッションクラブスキースクールから4名を派遣いただき、2日間密度の濃いご指導をいただきました。
幸い今シーズは積雪量も多く、ゲレンデでは転んでも痛くないパウダースノーで、最高のコンディションでした。講習修了後には全員が技術検定試験(ブロンズ検定バッジテスト)に挑戦し、20名がブロンズ合格、8名がセミブロンズに合格しました。検定の内容は、整地された緩斜面での「ロングターン」です。合格のポイントは、エッジを切り替えてトゥーサイドターンおよびヒールサイドターンの両方が出来ればブロンズ合格、片方ではセミブロンズ合格です。
最終日はフリー滑走としたので、前日までの緊張感が解き放たれた学生が縦横無尽に広大な菅平のゲレンデを滑降し、ウインタースポーツを存分に楽しみました。
静岡ではめったに降らない雪ですが、これをきっかけにウインタースポーツに興味を深め、スノーボードのさらなるスキルアップを目指して欲しいと願っています。
この授業は、『全くの初心者でも、3日間でターンが出来るようになり、資格も取得できる』が、最大のポイントです。講師にはSIA(公益社団法人 日本プロスキー教師協会)所属のセッションクラブスキースクールから4名を派遣いただき、2日間密度の濃いご指導をいただきました。
幸い今シーズは積雪量も多く、ゲレンデでは転んでも痛くないパウダースノーで、最高のコンディションでした。講習修了後には全員が技術検定試験(ブロンズ検定バッジテスト)に挑戦し、20名がブロンズ合格、8名がセミブロンズに合格しました。検定の内容は、整地された緩斜面での「ロングターン」です。合格のポイントは、エッジを切り替えてトゥーサイドターンおよびヒールサイドターンの両方が出来ればブロンズ合格、片方ではセミブロンズ合格です。
最終日はフリー滑走としたので、前日までの緊張感が解き放たれた学生が縦横無尽に広大な菅平のゲレンデを滑降し、ウインタースポーツを存分に楽しみました。
静岡ではめったに降らない雪ですが、これをきっかけにウインタースポーツに興味を深め、スノーボードのさらなるスキルアップを目指して欲しいと願っています。
初心者レッスン①
初心者レッスン②
吹雪のレッスン①
吹雪のレッスン②
検定試験
全員合格!