グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  研究・地域連携 >  研究センター >  スポーツ医科学研究センター

スポーツ医科学研究センター


スポーツ医科学的知識の発信、技術の提供により、アスリート、地域スポーツ団体をサポート

スポーツ医科学研究センターは、静岡産業大学スポーツ科学部及び地域団体におけるスポーツ活動を医科学的側面から支援し、研究の促進とスポーツ医科学に関する有益な情報を発信することで、本学部の発展に寄与することを目的としています。

センター長あいさつ

スポーツ医科学研究センター長 小林 寬道

スポーツ医科学研究センター長
小林 寬道

スポーツ医科学研究センターでは、正しい身体の使い方、強靭でしなやかな体づくり、スポーツ障害の予防、怪我からの迅速な回復、QOM(運動の質)の向上、体を大切にする心がけなどに関する研究を推進するとともに、得られた最新のスポーツ医科学に関する情報を本学学生、地域の皆様に広報することで、静岡産業大学スポーツ科学部の教育に寄与し、学内、地域のスポーツ活動をスポーツ医科学面から支える組織として機能させることを目指しています。

スポーツ医科学研究センター

スポーツ医科学の教育・啓発活動

スポーツ医科学の教育・啓発活動

スポーツ医科学研究から得られた、アスリートの競技力向上やスポーツ障害予防、子どもや高齢者の健康の維持増進に関連する知見を研究会や講習会を通じて発信します。

スポーツ医科学研究の促進

スポーツ医科学研究の促進

スポーツに関わる幅広いニーズに応えるためにスポーツ医学研究、ハイパフォーマンス研究を進めています。研究チームは、最先端の機器と技術を利用して、それぞれのニーズに合わせたデータを収集しています。

体力測定、身体測定による身体の評価

体力測定、身体測定による身体の評価

本研究センターでは、さまざまな測定を実施しています。体組成の測定、フィットネステスト、運動機能スクリーニング、動作測定・分析などから、スポーツ傷害を予防し、パフォーマンスを向上させる情報を提供します。

アスリートのサポートシステム

アスリートのサポートシステム

スポーツ医科学の知見を活用し、「スポーツパフォーマンス領域」と「メディカル領域」の2つの領域によって、学内の各スポーツクラブのアスリートをサポートします。

医科学サポート事業

スポーツ医科学研究センターでは、本学学生アスリートのスポーツ競技力向上、学生や地域住民の健康増進、地域スポーツの活性化等を目指し、以下のような活動を行っています。

アスリートの体力測定評価

アスリートの体力測定評価

学生の生活習慣調査

学生の生活習慣調査

ロコモ対策事業

ロコモ対策事業

SSUスポーツ・健康科学セミナー

SSUスポーツ・健康科学セミナー

平成29年度
平成30年度
令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度

研究に関する情報公開について(オプトアウト)

 通常、人を対象とする研究を行う際には、原則として、文書もしくは口頭で説明を行い、参加者からの同意(インフォームド・コンセント)を得て行われます。これを「オプトイン」といいます。

 既に得られている情報等を使用する研究について、事前に内容の説明と同意を得ずに実施する場合は、国が定めた倫理指針に基づき、研究の目的を含めて、研究の実施についての情報を通知又は公開し、さらに可能な限り拒否の機会を保障することが必要とされています。このような手法を「オプトアウト」といいます。

 研究のために自分のデータが使用されることを望まれない方は、各研究の担当者までお知らせください。
 
 なお、申出を行うことで対象者の方が不利益を受けることは一切ありません。

現在、スポーツ医科学研究センターが主となっている研究で、オプトアウトは下記の通りです。