グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




実学×SDGs


地域の課題を見つめ、
行動する静岡産業大学。



身近な課題に取り組む力、それは、社会に求められる力でもあります。
静岡産業大学の「実学教育」は、地域の社会や企業について知り、さまざまな活動を通じて、課題に取り組む力を育てます。

「教室」は地域や企業など。徹底した実践重視!

1.聞く:冠講座

ビジネスの現場の第一線で働く人から、リアルな仕事の内容や課題、取り組み事例などを直接聞くことができる、静岡産業大学ならではの講座です。この講座がきっかけでやりたい仕事を見つけ、講座提供企業に就職した先輩もいます。

地域社会が大学と一緒になって人材を育てようという精神のもとで、企業、団体、行政機関から講座の提供(寄附講座)を受けています。
冠講座について≫

2.知る:課題解決型プロジェクト

大学を飛び出して地域や企業のリアルな現場を肌で感じながら、それぞれが抱える課題の解決に取り組むプロジェクトです。積極的に人と関わり、アイデアを出し合い、実現に向けて挑むことを通じて、社会に出てからの活躍を支える社会人基礎力を培います。

ANAじゃらんと共同で過疎の町の魅力を再発見
豊かな自然と観光資源を持ちながら過疎化が進む川根本町の活性化を目的に、学生たちが泊まり込みで現地を体感し、若者向けプランを企画。地元の方々の協力のもと、学生視点の斬新なプランが完成しました。

3.行動する:部活動やサークル活動(課外活動)

静岡産業大学では、授業で学んだ専門知識を活かして地域に貢献するボランティア活動や、組織運営やイベント開催にも携わるキッズスクールなど、課外活動が多彩です。こうした活動を通して、地域で自律的に行動する力、組織運営力、交渉力などを磨きます。

女子サッカー部による
ホームゲーム集客プロジェクト≫

4.交流する:国内留学・海外留学

本学に在学しながら、国内(東京・沖縄)または海外にある教育・学術交流協定を締結している大学で半年もしくは1年間学修することができる制度です。静岡とは異なるその土地の文化や環境、歴史に触れ、生活することで、幅広い見地を養うことができます。

名桜大学( 沖縄県名護市)

厦門大学( 中国福建省)

大学生から社会人へ。

確かな学びのステップで、「社会人基礎力」を身につけます。

実学教育を通じたSDGsアクション