自然災害等における授業の取り扱い
1.気象情報が発表された場合
静岡県中部または西部のいずれかに「特別警報(大雨、暴風)」又は「暴風警報」が発表された場合、
両キャンパス共に、以下のとおり休講とします。
両キャンパス共に、以下のとおり休講とします。
警報の種類 | 発表状況 | 授業の取り扱い |
特別警報 | 午前6時現在解除されていない場合 | 終日休講 |
暴風警報 | 午前6時現在解除されていない場合 | 1限・2限休講 |
午前10時現在解除されていない場合 | 終日休講 |
2.避難情報が発令された場合
各キャンパスの対象区域に「緊急安全確保」または「避難指示」が発令された場合、
当該キャンパスの授業については、以下のとおり休講とします。
【各キャンパスの対象区域】
藤枝キャンパス・・・青島北地区
磐田キャンパス・・・於保地区、中泉地区
※ただし、中泉地区の土砂災害警戒区域を対象とした上記避難情報の場合は除く
(磐田キャンパスから磐田駅間は土砂災害警戒区域外のため)
当該キャンパスの授業については、以下のとおり休講とします。
【各キャンパスの対象区域】
藤枝キャンパス・・・青島北地区
磐田キャンパス・・・於保地区、中泉地区
※ただし、中泉地区の土砂災害警戒区域を対象とした上記避難情報の場合は除く
(磐田キャンパスから磐田駅間は土砂災害警戒区域外のため)
避難情報の種類 | 発令状況 | 授業の取り扱い |
緊急安全確保 | 午前6時現在解除されていない場合 | 終日休講 |
避難指示 | 午前6時現在解除されていない場合 | 1限・2限休講 |
午前10時現在解除されていない場合 | 終日休講 |
3.地震に関する情報が発表された場合
・ 気象庁による「南海トラフ地震臨時情報」の発表を受け休講が必要であると大学が判断した場合 、 終日休講とします。
・地震発生により通学が困難であると大学が判断した場合、終日休講とします。
・地震発生により通学が困難であると大学が判断した場合、終日休講とします。
4.JRの計画運休に関する情報が発表された場合の対応
・JRの計画運休の情報が発表され通学が困難であると大学が判断した場合、終日休講 とします。また 、
授業の時間中に運休情報が発表された場合、大学が休講の実施時刻を判断します。
授業の時間中に運休情報が発表された場合、大学が休講の実施時刻を判断します。
上記1~4に限らず、大学が必要と判断した場合は授業を休講とします。
〇周知方法
授業の休講については、学生ポータル及びHPでお知らせします。