グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部 >  経営学部 >  経営学科と心理経営学科の2学科制

経営学科と心理経営学科の2学科制



経営学科

AIを活用した経営戦略や脳科学をベースとしたマーケティング、会計学などの経営に関する幅広い専門知識を理論と実践の両面から学びます。
また、そこで得た知見をビジネスだけでなく、地域産業や観光、スポーツ振興などのさまざまな領域で活かし、地域社会の活性化に資する能力を養成します。
藤枝キャンパス

 ■経営学科
   経営コース
   会計コース
   地域ビジネスコース
   AIデータサイエンスコース
   観光・文化コース
磐田キャンパス

 ■経営学科
   経営コース
   会計コース
   地域ビジネスコース
   スポーツビジネスコース

経営学科で学ぶ4年間

在学生に聞く 役に立つ!授業紹介

■課外活動
職員の方に誘われて、ビジネスフレームワークを学ぶ課外活動に参加。課題ごとに異なるチームを組み、企画や提案をプレゼン形式で競います.
他大学の先生や企業の方の講座があるのも特徴。当時は新型コロナの影響で授業はオンラインでしたが、この活動は対面形式だったのでコミュニティ形成にも役立ちました。熱い議論を交わした仲間とは今でも親交があります。

■管理会計論
「 経営管理のための会計 」として、企業の利益管理とコストマネジメントを中心に学ぶ授業です。誰もが知っているであろう企業の事例を用いて、管理会計理論が企業でどのように取り入れられているのかを考察するなど、リアリティのある学びが印象的。お金の流れや実際の経営戦略も知ることができ、社会に出た時に活かせる内容が盛りだくさんです。

■専門ゼミナール
私は経営学とともにデザインへの関心も強く、デザインを研究できるゼミに所属しました。授業との違いは学生主体であることに加え、先輩との関わりが増えること。視点が違うので新しい気づきを得られます。これまでIllustrator や Photoshop などの 2 D ソフトを使っていましたが、ゼミで初めて 3 DCG ソフト「 Blender 」に出会いました。先輩から使い方や表現方法を教えていただき、モデリングやアニメーション制作に挑戦するなど、自分の表現の幅が広がりました。

■卒業研究
大学から「 静岡産業大学 30 周年記念ロゴ 」の制作依頼を受けたことをきっかけに、ロゴをテーマにした卒業研究に取り組みました。研究では、ロゴの意義や過去のロゴ研究者が注目した点などを調査することからスタート。次に、その視点で他大学のロゴを分析・評価し、自分が作るべきロゴを論理的に考え、最終的にロゴ制作に落とし込みます。大学関係者のそれぞれの想いをくんで反映する大変さがありましたが、大学 4 年間を総括する印象深い研究となりました。

心理経営学科

人の心理や行動、感性を解明し、そこで得た学びを実社会で活用・応用・発展させる能力を養成します。人の心を動かす商品開発や人が安心して働ける組織づくりなど、ビジネス課題の解決に必要な視点や知見の獲得を図ります。
藤枝キャンパス

 ■心理経営学科
   ビジネス心理コース
   ものづくり感性コース
磐田キャンパス

 ■心理経営学科
   ビジネス心理コース
   ものづくり感性コース

心理経営学科で学ぶ4年間

在学生に聞く 役に立つ!授業紹介

■コンピュータデザイン基礎
IllustratorとPhotoshop を使って、コンピュータデザインに必要なデザインスキルを養いました。1 人1 台のパソコンが使用できるので、初心者でも加工編集の技術を確実に習得できます。
商品やロゴは、字体や縁までこだわって制作していると知り、消費者の心をつかむ上でデザインが果たす役割を理解しました。また、茶道部の告知チラシを制作し部員募集につなげることができました。

■感性マーケティング
消費者の感性を刺激して購買行動につなげる、商品開発の知識やプロセスを学びました。Excel を活用して消費者の多種多様な声を分布図にまとめるなど、マーケティングに欠かせないデータ分析の手法も身に付きました。
消費者のニーズという曖昧なものをデータ化することで、ユーザーの目線に立った商品を生み出すヒントが得られます。

■コンテンツデザイン
マーケティング戦略を成功に導くための Web コンテンツのつくり方、マーケティング思考について学びました。この授業の履修を決めたのは、将来家業を継いでビジネスを展開していく上で必ず役立つ知識が得られると考えたからです。
一方ゼミ活動では、この授業を担当する先生のゼミナールに所属し、スマホアプリの開発を行いました。コードの読み方、プログラミングを基礎から学び、じゃんけんゲームのアプリなど、簡単なものであれば作れるようになりました。

■卒業研究
卒業研究のテーマに選んだのは、無農薬茶葉を販売する「 水車むら農園 」の SNS マーケティングです。工場や茶畑でフィールドワークを行った結果、農園とお茶の魅力を訴求するには写真がベストと判断。「 水車むら農園をバズらせる 」を目標に Instagram を開設・運営しました。
最後には、実施した戦略やその効果を研究成果として発表しました。4 年間の集大成であると、胸を張って言える卒業研究に仕上がりました。大学で得た学びの全てを活かし、家業を盛り立てていきたいです。

こども教育棟

保育士養成課程では演習・実習形式の科目をカリキュラムに多く取り入れています。実践に近い学習ができるよう保育所と同じ環境を再現した保育実習室をはじめ、調理実習室、図画工作室、小児保健室、音楽室、ダンス場などを備えた実習施設「こども教育棟」を整備しています。

保育実習室

調理実習室

図面工作室

小児保健室

音楽室

ダンス場

カリキュラム

※内容は予定であり、変更する場合があります。(2023年4月現在)