3必修科目の履修にはいくつかの注意事項があります。それらについては「必修科目の履修登録について」を参照してください。4各ゼミナールの内容についてはシラバスの該当ページを参照してください。【基礎教育科目と専門教育科目】スポーツ科学部が設置する科目は「基礎教育科目」と「専門教育科目」に分類されます。後者の「専門教育科目」は「スポーツ科学科専門科目」などに分かれます。①基礎教育科目 社会学や数学、外国語など教養を広く、深く身につけるための科目です。②専門教育科目(スポーツ科学科専門科目) スポーツ科学の土台となる知識を学ぶ「導入科目」、スポーツ科学の基礎的内容を学ぶ「基幹科目」、より細分化した領域を学ぶ「発展科目」のほか、スポーツ実技に関する知識と技能を習得・向上させる「実技科目」があります。【必修科目、選択必修科目、選択科目】基礎教育科目や専門教育科目のなかは「必修科目」「選択必修科目」「選択科目」に区分されます。①必修科目 必修科目は、各分野において基礎的かつ特に重要な内容を含む科目です。必修科目はあらかじめ定められており、卒業には必修科目すべてに合格することが必要です。3②選択必修科目 選択必修科目は、基礎教育科目や専門教育科目をバランスよく学ぶために設けられた科目群です。選択必修科目では、指定された科目群のなかから、自分の目標にあわせ科目を選ぶことができます。卒業には、それぞれの選択必修枠で定められた分、科目に合格することが必要です。③選択科目 選択科目は、基礎教育科目や専門教育科目をより広く、より深く学ぶために設けられた科目群です。選択科目では、幅広い科目群のなかから、自分の目標にあわせ科目を選ぶことができます。卒業には、それぞれの選択枠で定められた分、科目に合格することが必要です。【ゼミナール科目】基礎教育科目には「基礎ゼミナール」、専門教育科目には「専門ゼミナールⅠ・Ⅱ」など、各学部にはいくつかの「ゼミナール科目」が設置されています。講義科目では一般に「講義を聞く」のに対し、「ゼミナール科目」では学生が自ら調査を行い、結果をまとめ、発表をします。4それをできるよう「ゼミナール科目」では、少人数のクラス(=ゼミ)を編成します。「基礎ゼミナール」は必修科目です。「専門ゼミナールⅠ・Ⅱ」は選択必修科目ですが、この科目では大学の学びを深めるための貴重な機会が提供されます。そのため、スポーツ科学部では3年次の「専門ゼミナールⅠ・Ⅱ」と4年次の「卒業研究」を、原則全員が履修することを基本方針としています(「専門演習A・B・C・D」をすべて履修して卒業要件を満たすことも可能ですが、それは推奨していません)。37
元のページ ../index.html#41