11「親等」とは親族関係の近さを表す等級です。一親等は最も近い親族関係、すなわち父・母・子を指し、二親等は親子の次に近い関係、すなわち祖父母・兄弟・孫を指します。①病気、ケガ等②災害、事故等③公共交通機関の遅延または予定外の運休④一親等、二親等の親族、本人の配偶者及び同居の親族の忌引11⑤就職試験(内定式等を含む)、インターンシップ、進学試験⑥本学の部、会、愛好団体としての活動 (公式試合もしくはそれに準ずるもの)部活動等指導者の確認書⑦本学の定期試験日程との重複⑧インフルエンザ等出校停止⑨その他学部長が認めたやむを得ない事由必要事項を記入、正当な理由で欠席したことを証明する資料(表5「証明書」欄参照)を添えて、追試験の申込期間に提出してください(「追・再試験受験申込書」には捺印が必要です)。合及び学部長が認めた場合、受験料を免除します)。の時間割については、別途案内します(必ず確認して下さい)。と診断された場合は「追試験」を適用します。その場合、追試験受験料は不要です。学生便覧「保健センター」を参照し、大学ホームページに掲載されている「感染症登校許可証明書またはインフルエンザ罹患証明書」を出力し、医療機関で必要事項を記入してもらい、治癒後に当該書類を教務課窓口へ提出してください。9表5 追試験の受験事由と必要な証明書【手続き】上記の事由に相当し、証明書を有し、追試験の受験を希望する学生は以下の手続きを行ってください。(ア)「追試験受験願」と「追・再試験受験申込書」を教務課窓口で受け取り、(イ)追試験受験料(1科目あたり500円)を支払ってください(事由⑦⑧の場(ウ)追試験の申込期間や試験日を学年暦や掲示等で確認してください。追試験(エ)インフルエンザ・麻疹・流行性耳下腺下腺炎・風疹・水痘等の学校感染症(3)再試験 再試験とは、当該学期の再試験の申込締切までに卒業要件を満たさないもののうち、不足単位数が4単位以内である者を対象に、当該学期の定期試験においてD評価となった科目で、かつ、担当教員が認めた科目に限り行う試験です。ただし、当該学期に必修科目が開講されていない等、やむを得ない場合は当該学期の1つ前の学期まで遡って再試験の対象とすることができます。※再試験による評価は「C」評価以下です。また冠講座に再試験はありません。※追試験の場合は、再試験は認めません。事由証明書医師の診断書または入院証明書災害、事故等を証明するもの最寄り駅の証明書会葬状またはこれに準ずるものキャリア支援課長の確認書当該科目担当教員の確認書感染症登校許可証明書またはインフルエンザ罹患証明書正当な事由を証明するもの
元のページ ../index.html#13