● 57 ● 学生の 窓口に ついてⅡ OPAC(蔵書検索)専用端末 図書館入口付近に2台設置しています。両キャンパス図書館の所蔵資料を検索できます。 また、他大学の所蔵を確認することもできます。 情報検索用端末 図書館内に設置されているパソコンは、自由に利用できます。起動の際に個人の学籍番号、パスワード が必要です。 館内で所蔵していない図書資料で、学習・研究に必要なものがあれば、カウンターにある申請書に書名 等の必要事項を記入し、カウンターの職員に提出してください。 本学で所蔵していない資料を他大学図書館から借り受けたり、資料のコピー(複写物)を取り寄せたり することができます。 借り受けた資料については館内でのみ閲覧可能です。費用は利用者負担です。 図書資料や論文の探し方、データベースの使い方等を説明します。個人、グループ問わず対応します。 サービスの向上を目指し、活動してくれる学生を募集しています。(随時受付) 図書館のルールとマナーを守り、誰もが気持ちよく利用できるよう心掛けましょう。 以下の行為は禁止です。 *飲食(ふた付きの飲み物はOK) *図書資料への書き込みや付箋の貼付 *学生証の他人への貸与 *携帯電話での通話 *図書資料の又貸し *喫煙 *図書資料の館外無断持ち出し 磐田市立図書館(市内6館)の資料を本学図書館に返却することができ、本学の資料を磐田市立図書館 に返却することができます。 パソコン利用について 図書購入リクエストについて ガイダンスについて 図書館サポーターについて ルールとマナーについて 他大学図書館からの取り寄せについて(ILLサービス) 磐田市立図書館との相互利用〈磐田キャンパス〉
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=