学生便覧 2025

● 29 ● 学生の 窓口に ついてⅡ 大学構内及び駐車場は、①外部来客車両②教職員車両③学生駐車場利用登録車両以外の乗り入れを固 く禁止しています。③として自動車による通学を希望する学生は、応募・審査・登録等の手続きが必要とな りますので、下記(3)を参照してください。 自転車、バイク(原付含む)による通学を希望する学生は、下記に注意して通学してください。 (1)自転車通学 自転車通学をする学生は、必ず学内の専用駐輪場に駐輪し、学内外の他の場所に駐輪または放置しない ようにしてください。 ※静岡県自転車条例(2019年4月1日施行)により、すべての自転車利用者に自転車保険の加入が義務化 されています。 ※改正道交法(2023年4月1日施行)により、すべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用が努力義 務化されています。 ※改正道交法(2024年11月1日施行)により、すべての自転車利用者に「ながらスマホ」「酒気帯び」等罰 則対象が強化されています。 (2)バイク通学(原付含む) バイク通学をするには、事前に「バイク通学願」を提出して許可を得なければなりません。許可を得てい ない場合はバイク通学はできません。バイク通学を希望する学生は下記の書類を整え、学生支援課窓口に 提出してください。下記「駐輪場・駐車場利用の心得」を遵守し、走行時は安全運転に努め、騒音等による 迷惑をかけないように通学してください。 《申請に必要な書類》 ①バイク通学願(学生支援課窓口にて配布) ②運転免許証のコピー ③自動車車検証、軽自動車届出済証、標識交付証明書のいずれかのコピー ④自賠責保険証のコピー ⑤任意自動車保険証のコピー (3)自動車通学 藤枝キャンパスでは、自動車通学で平日に大学構内駐車場を利用するには、事前に応募・審査・登録の 手続きを完了し、許可を得なければなりません。駐車場に限りがあるため、半期毎の公募となり、半期 6,000円の利用料がかかります。希望する学生は、学生支援課より所定の期間に公募があるので応募して ください。応募には下記の要件が必須となります。 《応募に必要な要件》 ①運転免許取得後1年を経過済みであること ②自動車任意保険(対人賠償、対物賠償ともに無制限)に加入済みで、利用者が補償対象内であること なお、土日祝日及び長期休暇中の「クラブ・サークル活動」参加や「集中講義」、「学外研修」、「補講」な どの授業参加を目的とした大学構内駐車場の利用については、システムからの申請により無料での利用 が可能です。 希望する学生は、下記URLから申請してください。 https://f-ssu.com/parkingpermit/ また、個人で学外に駐車場を契約している学生は問題ありませんが、大学周辺の病院やスーパー等への 違法駐車や無断駐車、騒音等により近隣住民や施設利用者に迷惑をかけたことが判明した場合、直ちに 停学・退学等の厳しい処分を行います。 ※傷病や荷物の運搬等、やむを得ず一時的に構内への駐車を希望する場合は、前日までに学生支援課に 申請し許可を得てください。 通学に関する手続き〈藤枝キャンパス〉

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=