学生便覧 2025

● 25 ● 学生の 窓口に ついてⅡ 進学準備、就職活動等の正当な理由により、卒業を延期し、引き続き在学を希望する学生のための制度 です。詳しくは教務課に問い合わせてください。 条件 ・卒業要件を満たす4年次生であること ・引き続き在学することにより在学期間が8年を超えないこと ・3月末付での卒業の延期を希望する場合は当該年度の1月15日の時点で、9月末付での卒業の延期を 希望する場合は当該年度の7月15日の時点で、授業料等を完納していること 卒業延期制度による在学期間 半年間(半年毎に延長可、通算して2年を越えることはできない) 科目履修 年間履修制限単位数まで履修が可能 納付金 履修登録の有無、履修登録単位数にかかわらず、在学する半期分について授業料・施設設備費の30%を 一括納入 ※この他に諸会費等を併せて納入 2025年度手続き日程 2025年度前期手続日程 ・「卒業延期願」提出期間 2025年7月14日(月)~8月1日(金) ・納付書の発送 2025年9月 4日(木) ※納入期間は9月10日(水)~16日(火) ・教授会審査・審査結果の通知 2025年9月10日(水) ・授業料等納付期限 2025年9月16日(火) ・「卒業延期許可証」の発行 2025年9月18日(木) ・「卒業延期許可取消願」提出期限 2025年9月18日(木) 2025年度後期手続日程 ・「卒業延期願」提出期間 2026年1月19日(月)~1月30日(金) ・納付書の発送 2026年2月27日(金) ※納入期間は3月2日(月)~3月6日(金) ・教授会審査・審査結果の通知 2026年2月27日(金) ・授業料等納付期限 2026年3月 6日(金) ・「卒業延期許可証」の発行 2026年3月 9日(月) ・「卒業延期許可取消願」提出期限 2026年3月 9日(月) 卒業延期制度について 申請手続き 所属キャンパスの教務課で申請書類を受け取り、提出期限までに必要書類を添えて提出してください。 申請締切 ①入学時から長期履修を希望する者 → 入学前年度の3月末日 ②在学途中から長期履修を希望する者 → 開始希望年度の前年度の2月末日 詳細については教務課窓口へ問い合わせてください。

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=